今回は、「焼きそばをすする?すすらないのが食べるときのマナー?」という内容でお話していきます。
カップ焼きそばのCMって、なんであんなに美味しそうに見えるのでしょうか🥰
たぶん、麺をお箸で豪快に持ち上げて、「ズゾーッ!!」って勢いよくすするシーンのせいだと思います😋
焼きそばは、屋台や海の家・キッチンカーでも大人気のメニューですが、ネット上では「すする派」と「すすらない派」にわかれているようです。
すするのが正しい食べ方なのか、すすらないのが食べるときのマナーなのか、気になったので調査しました。
焼きそばの食べ方のほか、食べるときの注意点についてもご紹介しますので、ぜひ最後までしっかりとご覧くださいね♪
焼きそばをすする?
かれこれ20年ぶりの焼きそば「UFO」
— AGORA (@AGORA45469605) August 31, 2024
ピンク・レディーが宣伝してましたね🩷
今でも歌って踊れるかも🕺💃
焼かないのに「焼きそば」だなんて〜
久々のUFO〜おいしかった〜🙌😃#フォロワーさん募集中 #日清焼そば#UFO pic.twitter.com/IbVRCyofZg
焼きそばは、すする食べ物、すすって当然と感じるのは、CMやアニメ・ドラマの影響が大きいからではないでしょうか。
私もあのCMの食べ方に憧れて、「すする特訓」をした時期があります(笑)
でも、なかなかCMのように一気にすすれなくて(途中で息切れ💧)、自主練は今も継続中です♪
焼きそばはすすることで、炒めたソースの香りが広がると言われています。
すする派の人々は、この豪快さや旨味を楽しんでいるのだとか。
次の項目では、すする派の人たちの声を集めてみました。
すする派の声
すする派の方達は、焼きそばをすすったときの音も食欲をかき立てる要素だと言っています。
また、すすったときの鼻に抜けるソースの香りも楽しんでいるようです。
「焼きそばをすすることは、ワインのテイスティングと同じ効果がある。」との意見もありました。
すする派の方達は、視覚・嗅覚・聴覚・味覚・触覚、五感で焼きそばを満喫しているのですね。
焼きそばをすすらない?
焼きそばって
— iSAM (@136tani) September 21, 2021
すする?(ラーメンの食べ方)
すすらない?(パスタの食べ方) pic.twitter.com/YvEv1IuNrw
焼きそばは、気軽に楽しめる庶民的な料理ですが、それでも食べ方にはいろいろな意見があります。
特に「すすらない派」は、食事のマナーや周囲への配慮に対して厳しい考えを持つことが多いです。
音を立てずに食べることや、見た目を気にする姿勢が重視されます。
一方で「すすれない派」は、ただ単にすすることが苦手な人たちであり、マナーに対しては比較的柔軟です。
すすれない派の方達は、自分に合った食べ方で焼きそばを楽しんでいるように思えます。
次の項目では、すすらない派とすすれない派の具体的な声を見ていきましょう。
すすらない派の声
すすらない派の方達の声は、マナーに関してかなり厳しいご意見があるようです。
例えば、汁気のない麺類は音を立ててすするのは、下品だと感じている方もいらっしゃいます。
麺類の中でも、うどん・そば・そうめん・ラーメンは音を立ててすすって良くて、焼きそばは箸で送って食べるべきだというご意見もありました。
すする音に不快感があるようです。
なので、自分が焼きそばを食べるときは、周囲を気にして静かに食べるようにしていると言う声がありました。
すすれない派の声
すすれない派の中には、日本のようなすする文化のない国で生まれ育ったため、上手くすすれない方がいます。
また、日本人であっても肺活量や鼻炎などの影響で、すすれないと言う方もいるようです。
頑張ってすすっても、「麺の位置が同じ場所でキープしたままです。」という方も。
お気持ち、よくわかります。
無理は禁物です(笑)
焼きそばを食べるときのマナー
全国のマナー講師各位にぜひお伝えしたいのですが、カップ麺/焼きそばは割り箸で食べるのがマナーです。 pic.twitter.com/3JjRQlzcA3
— せんちゅ (@i5pnt) April 3, 2022
とあるマナー講師の方は、「焼きそばを音を立ててすするのは、マナー違反です。」とおっしゃっています。
一方で、SNS上では、「焼きそばや焼うどんは、ラーメン・そば・うどんと同様、元来、日本の庶民的なメニューで、すすって食べるのが当たり前の食べ物。」との意見も。
B級グルメにもなる焼きそばに、「高級料理のようなマナー・エチケット」などを当てはめるのは息が詰まりそうですよね。
食べるときの音や食べ方は周りの人を気遣いつつ、美味しく頂くのが本当のマナーなのではないでしょうか。
焼きそばを食べるときの注意点
久しぶりに辛い焼きそばに挑戦してるけど、2口目でやっぱりむせた(笑)
— なかちぃ (@BS21xmFSIFSfnmR) January 29, 2024
辛いよー😵💫#馬王 #川崎競馬 pic.twitter.com/XoWp1MZWkZ
焼きそばを食べるときの注意点は3つあります。
次の項目で、ひとつずつ見てみましょう。
音の配慮
洋食のマナーで、音を立てて食事をすることはタブーだと言うのは周知の事実です。
パスタなんかは、絶対すすって食べてはいけません。
日本の食べ物でも、音を立てて食べることを、不快に感じる人も多くいます。
飲食店で焼きそばを食べるときなどは、周囲の人に配慮し、静かに食べることを心掛けましょう。
食事する相手に合わせる
一緒に食事する相手が、轟音たてて焼きそばをすすれば、自分もすすって大丈夫です。
逆に、静かに焼きそばを食べているなら、それに合わせて静かに食べたほうが良いかも知れません。
幻滅されて疎遠になるのは、悲しいですもんね。
周囲の状況に応じて食べ方を変えましょうね。
勢いよくすすり過ぎない
焼きそばを勢いよくすすると、むせます!
特にかつお節・青のり・辛い系は、要注意です!
焼きそばを食べるとき、これらの注意点を意識することで、焼きそばをより楽しむことができると思います。
焼きそばをすする?すすらないのが食べるときのマナー?:まとめ
なぜか…
— えりりん (@puyopuyo_eririn) October 9, 2024
焼きそばだけは2人前食べれる❗️
#おうちごはん🍝 pic.twitter.com/CTGFkmBsxG
今回は、「焼きそばをすする?すすらないのが食べるときのマナー?」という内容でお話してきました。
焼きそばを食べるとき、大きく分けて、「すする派」・「すすらない派」・「すすれない派」の3つの意見があります。
「すする派」は、食べるときの音まで楽しんだり、麺の食感や風味を引き立てるためにすすりたいと考えていました。
一方で、「すすらない派」は食事のマナーや周囲への配慮を重視し、「すすれない派」は自分に合った楽しみ方をしています。
周囲が不快にならないような食べ方や、食べ残しや食べこぼしを避けることは大切ですが、焼きそばは気軽に楽しむ庶民的な食べ物です。
厳格なマナーに縛られず、それぞれのスタイルで美味しく味わうことが一番ではないでしょうか。
コメント